図書館へウオーキング
本
昨日のウオーキングは②図書館コースでした。
雑誌を二冊見て、本を二冊借りてお約束のカフェへ。
でもなんと満席!
諦めて帰り道の公園で一息入れました。
荻野恭子さんのこの本、ずっと読みたかったのです。
歩くのでリュックにしました。
大昔、姉②に買ってもらったリュック、とっておいて良かったわ。
今回は二段。たっぷり入っているのでジャムをつくりました。
三つ出来ました。ピンっ!と閃いた。
林檎をお福分けするついでにジャムも届けようっと。
公園の横の空き地、そこのベンチで「野外お茶のみ」です。
近所に住む友人がお茶とお菓子を用意してくれたのでした。
どこで喋っても、ああ楽し。
スポンサーサイト
コメント
No title
ご自身の楽しみスケジュールの1日ですね
届いたばかりの林檎便
新鮮なままのジャム 美味しいでしょうね
12月とはいえ まだ小春日和のポカポカな日は
外でのお茶もいいですね
私も今日はヨガ教室で縮んだ身体を
ほぐしてきますね
2020-12-07 10:02 suu URL 編集
Re: No title
ヨガ、いいいですね♥
ヨガやっている方多いですよね。コメント下さる方でもヨガをやっているひと
多いような気がします。私もとっても興味がありますが、今はとりあえず
「ウオーキングを一ヵ月続ける」に集中。
外に出る口実?今の所、順調です。
今日は初めて近所友と歩きました。彼女も運動不足を嘆いているので
二人でたっぷり歩きましたよ。林檎ジャムは凄く甘い林檎だったので
砂糖20%で作りました。それがまた甘いの~。
2020-12-07 16:22 まるたけ URL 編集
No title
まるたけさんも、きっと気に入ると思います。
そして小春日和にリンゴジャムを公園で渡しつつ、お茶とお喋りを楽しむなんて、サイコーですね。
どこでも友とお茶、お菓子があれば、そこに話の花が咲くですね♪
ウォーキング、頑張ってね!!
2020-12-07 17:07 スミレ URL 編集
Re: No title
なんと、スミレさんも読まれていたとは!以前から読みたくてあちこちの
図書館を探していましたが、やっと見つかりました。
荻野さん、NHKのきょうの料理で観てから、もっと色々知りたくなって。
ロシア料理も興味あります。なにしろ世界中を飛び回っている、
それだけでワクワクします。
今日は午前と午後、歩きました。
午後はオットの車椅子を押して。こちらはさらに負荷がかかって
やりがいあります(笑)ホントは高尾山狙いでトレーニングも兼ねていましたが
こういう事態ですので、近所の高尾山チックな場所を探して徘徊しています。
2020-12-07 17:31 まるたけ URL 編集