松茸届く
料理
日本縦断 こころ旅、岩手です。
昨日は懐かしい我が故郷の海がうつっていました。
正平さん、スタッフの皆さん、行ってくれてありがとうございます!
今日はあの激坂を越えるのですね。
BSでエールを見た後は「朝のこころ旅」を見ています。
こんないいことがあるなんて♥
番組ブログに詳しいことが書いてありますよ。
松茸がーーーーーー!今年は豊作だそうです。
香りに気絶しそうです。
ところで作ったら早速穿きたいスカート。
やはり穿いてみてみて色々と分かることがありますね。
手直しにかかります。
電車に乗ったら、若い女性二人にぎろっとにらまれました。
視線がずーーっとスカートに集中しているの。
数秒後、また普通の会話に戻った二人。果たして頭の中ではどんなことを
考えていたのか覗いてみたいわ~(笑)
ところで②。手術してから20年。
昨日の検査後の診察でやっと「もう大丈夫。これで卒業にしましょう」と
先生から言われました。一年に一回の経過観察、やっと終了。
一つが終われば、また一つが始まり、だけどね。
嬉しかったから一人ランチです。最近できた小さなイタリアンレストランに入って、
「ボンジョルノ」と言われたら、だまっちゃいられません。
「そのあんだーたあみらの」とか言っちゃって。「何年前に」、の言い方忘れて
必死に思い出す。スパゲッティがめちゃアルデンテでした。
もう少し柔らかい方がいいな。
スポンサーサイト
コメント
No title
画面のこちらまで香ってくるようです、生唾ごっくん (^¬^)〜♪
20年…長かったですね、寛解・完治おめでとうございます
ず〜っとお薬とかも服用されてたのですか?
そういうのが無くなったらホント嬉しいですよね♪
2020-10-14 07:36 香子 URL 編集
Re: No title
いえ、クスリとかは全然なかったのです。ただ一年に一回検査する
だけでした。骨粗鬆症も5年通い、なんとかクリア。
でもまた何かでてくるでしょうね。だましだましやっていくしかないですね。
何しろ健康診断が億劫で仕方がありません。
松茸、今日はお吸い物も作りました。
こちらも美味しかったです。姉に感謝です。
2020-10-14 15:08 まるたけ URL 編集
No title
まるたけさんの故郷は海のものだけでなく、山のものもあって、羨ましい!!
手作りスカート、もちろん、ヒソヒソ、あれ絶対着物よね!? って言ってます。
かなり長めですね。歩き時、階段問題なしですか?
定期検診、今回で終わりでおめでとうございます!!
お祝いのひとりイタリアンもまるたけさんらしく、ついついニヤッとしてしまいました。
2020-10-14 17:09 スミレ URL 編集
Re: No title
そうなんです、海の近くですが、山のものをたっぷりです。
隔年くらいで松茸が届きます。私も帰省した時、山のほうの産直に
行ったことがありますが、マツタケが信じられないようなお値段でした。
棚ひとつぶん、買い占めようかと思ったくらいです(笑)
スカートは、コンバースハイカットをはいて、足が見えないくらいの長さ
なんです。それが好みなんです。着物はタレ感があるので、すとんと
おちて心地よいです。階段の時は裾を少し持ち上げます。
車椅子を押すときはジーンズなので、たまにはこういうひらひらを穿いて
みたくなります。
2020-10-15 05:46 まるたけ URL 編集
まるたけさま
「これで卒業しましょう!」おめでとうございます。
これからはメンテナンスに力を入れましょう。
川邊サチコさんのご本を読んで、メンテは大事、と思いました。
私なんてメンテするとこだらけですが・・・(笑)
若い女性の心の声
「あら、手作りかしら?あのスカート」
「きっと着物から作ったのね、なかなかお洒落じゃない」
「すっごく、個性的よね」
「着物スカートとハイカットスニーカーの組み合わせが斬新」
2020-10-17 10:25 朋百香 URL 編集
No title
ホント仲が良いですね
抹茶椀&茶筅&茶 いいですね
そのお返しが これまた松茸とは^^
素敵な装いで お一人さまランチ 目を惹くでしょうね
ソーイング・ビー 録画したの今見ました
リメイクを楽しまれる まるたけさんにとって
とてもよい刺激では?
私 あんな大物作れませんが
毎回 見るだけで幸せ。
2020-10-17 11:56 suu URL 編集
Re: まるたけさま
今年岩手は松茸が大豊作だったみたいです。気象条件が松茸の成長に
ぴったしカンカンだったとか。実は炊飯器、あれから何回か洗っているはず
なのにまだどこかに松茸の香りが残っていて、驚きです。
こんなことって初めて!
女性の心理、解説してくださってありがとうございます。
私はそんな人の顔をみるのが逆に愉しみで(笑)
異素材ながらどこかに共通性、調和を盛り込むのに一苦労しました。
コンバースハイカットから始まって→スカートを作る→ジャケット(ユニクロ)を
手直し(ボタンを一個追加)、と芋づる式にコトは進んでいます。
2020-10-17 15:19 まるたけ URL 編集
Re: No title
姉の古希のお祝いはメールだけでした。だからいつか、と思って
いたのです。昨年帰省したとき、昔お茶を習っていたと聞き、
こんなものを選んでみました。洋服とかは好みがありますしね~。
仕事に畑仕事にと毎日忙しそうなので、たまにはお茶を点ててゆったりした
時間を持って欲しいなあと思いました。
ソーイングビーに続き、またまた面白い番組を見つけましたよ。
◎マゾンオリジナルなのですが、今度はプロのデザイナーたちが競うという
ものです。舞台をパリ、東京、NYと変えて、課題に取り組むというもの。
吹替字幕なしで早口の英語だけだから何がなんだか??
2020-10-17 15:42 まるたけ URL 編集