糠床、育てています
料理キュウリが好調です。サラダだけでは食べきれなくなりそうなので、
またぬか漬けを始めようかと思っています。
一から糠床を作っていて、今日で三日目。
捨て漬けの大根やニンジンの皮の端っこ、これで味の変化を見ている
ところですが、微妙に変わっていくのが面白くて~!
最初はただしょっぱいだけでしたが、昆布、干し椎茸が少しずつ効いて
旨みが出てきているのが分かります。
(今回は大原千鶴さんのやり方で作っています)
野菜作りでもなんでもそうですが、じっくりと育てるって、実は私、苦手。
今回は糠床作りの経過も楽しもうと思っています。
自粛期間中、どうやら次男も糠漬けにハマったようです(笑)
昨日もTVで若い女性が糠漬けしている様子を観ました。
糠床をかきまぜながらなにやら話しかけているの。
種から育てているネギ、やっとこれくらいに成長しました。
レモンと違って柚子は順調に育っています。
暑い日、ホームセンターに自転車で買い物へ。
帰り、一人でふらっと商店街のカフェでみちくさタイムです。
ひんやりと冷房の効いた店内で、アイスコーヒーをゴクリ。客は私ひとり。
極楽でした。
スポンサーサイト
コメント
No title
自家製のキュウリを糠漬けに・・!!
これ最高に美味しいですねぇ。
胡瓜沢山収穫できていますの・・?
我が家の糠漬けは、冷蔵庫です。
関西の気温が高すぎて、すぐにぬか床が発酵しすぎてしまうので
パックの糠漬けセットを買って、ぬかを足していきます。
お庭のレモン・・楽しみですねぇ。
私も、レモンの木が欲しいなぁ~。
2020-06-19 10:28 ほおじろ URL 編集
No title
これから夏野菜がどんどん出来てきますね、楽しみ
こんなご時世になったらますます自給自足っていいですよね。
2020-06-19 10:35 URL 編集
Re: No title
糠漬け、私も冷蔵庫保管です。それで最初から糠床は500gと少なめに
作って庫内の定位置に置くことにしました。以前は容器が浅すぎたので、
少し深めのものを購入しました。
実は今回私も熟成糠床を買って漬けてみましたが、なんか違うなあと・・・
面倒だけど一からやってみることにしました。茄子の苗も再度手に入れたので
今年の夏は上手くいくと、茄子とキュウリの糠漬けを食べることができる
かもしれません。楽しみです。レモンはまだ三年目なので、たった1個しか実が
ついていません。
2020-06-19 14:41 まるたけ URL 編集
Re: No title
オットからは「キュウリおばさん」と呼ばれています(笑)
あちこちからニョキニョキと可愛いキュウリが出てくるので、ずっと
見ていても飽きません。上手く育てると40本とか50本とか生るそう
ですね。どこからそんなに生えてくるのかと不思議で観察が欠かせません。
そうかと思えば、トマト中玉の桃太郎、順調かと思っていましたが、
トマトの底部分が黒くなって、ガッカリです。
2020-06-19 14:49 まるたけ URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2020-06-20 01:54 編集
Re: No title
わざわざありがとうございます。
お知らせくださって恐縮ですー!
2020-06-20 08:14 まるたけ URL 編集
No title
ヴィタミンカラーですね。
きゅうり、今年は豊作なんでしょうか。
スーパーでもお安いような気がします。
でも自家製が一番でしょうね。いいなあ~!
2020-06-20 10:02 神奈川絵美 URL 編集
Re: No title
今年は私的には10年に一回あるかないかのキュウリのあたり年です♥
キュウリ棚の下に佇んで写真を撮ったり動画を撮ったり。
誰かが見たら、変なおばさんかも。
散歩していても、他所様のキュウリが気になり、短い首をのばして観察。
糠床が完成したらまっさきに自家製キュウリを漬けてみたいものです。
2020-06-20 13:08 まるたけ URL 編集
No title
ぬか漬けを再開されたのですね
実はウチも娘が発酵食品が良いからと
ぬか漬けを始めたので
私も久しぶりにぬか漬け挑戦でした
毎日美味しく戴いています
立派な柚子が出来ていますね
おネギもしっかり育っていますね
久しぶりでお一人カフェ
誰も居なくてユックリ癒やしの時間を過ごされましたね
2020-06-20 14:16 suu URL 編集
Re: No title
まあ、suuさんも糠漬けやっているのですね。娘さんも?!
今、若いひとたちの間にはやっているのかしら。
私の場合、これでもう何回目になるでしょう。前回は容器が浅くて、
野菜がうまく糠の中に埋められませんでした。冷蔵庫の中であまり場所を
とらないようにと思ったんですけどね。ずっと同じ味を保つには
気を遣いますね。suuさんはどんな野菜を漬けているのかしら。
私は捨て漬けのキャベツの葉が大好きで、実は今日もお昼に頂いちゃいました。
あと二日くらいしたら、本漬け始めようかと考えています。
2020-06-20 16:52 まるたけ URL 編集
No title
結局ダメにしています。
いちから始めるなんてすごいですね。
育っていくのが分かると、大切になりますね。
成長を楽しみにしています♪
2020-06-20 21:42 スミレ URL 編集
Re: No title
続けるのは難しいですよね~。私も何回も途中で止めたりしていますよ。
なかなか思うような味にならなくて。
せっかちなので糠床を育てるのは気が遠くなりそうです(笑)
理想は、昔義母&叔母が漬けていた糠漬け。昔ながらの茶色の壺によく
手をずぼっと入れてかき混ぜていました。今は塩分制限があるので
やめていますが。夏の暑い日、色よくつかった茄子の糠漬けがたまらなく
美味しかったです。
2020-06-21 09:03 まるたけ URL 編集
No title
そして
梅干しがあればね(^^)
お味噌汁も。。
先人に感謝のオールフード
今ね・・
ハチミツ玉葱作ったところです。
糠には
青梅・新生姜・木の芽・昆布 鷹の爪
入れ込んでますが欲張りかな~
2020-06-23 16:31 mogyo URL 編集
No title
ごめんなさい
ソールと読んでね(汗
2020-06-23 16:35 mogyo URL 編集
Re: No title
昨日試しにまだ干していない梅を食べてみました。まあまあ、かな。
梅干、糠漬け。そして今夜は新生姜の甘漬けを漬けようかと。
これだけあれば、もうおかず要らない?!(笑)
mogyoさんのところ、色々入っているんですね。美味しいでしょうね~。
青梅からもエキスがでるのかな。
ハチミツ玉葱、いいですね。私この頃作っていないです。
2020-06-23 17:42 まるたけ URL 編集
Re: No title
再コメントありがとうございます。
ソールフード、確かに!
2020-06-23 17:43 まるたけ URL 編集