散歩中のたのしみ
料理真夏の日差しの中でも、毎日の散歩は続いています。
オットは今リハビリを休んでいるので毎日の運動は欠かせません。
まず公園を4~5周歩きます。淡々と歩くだけですが、昨日は面白い光景を
目撃しました。
ムクドリが細長い餌を加えて、それを何度も地面にたたきつけています。
餌の正体をつきとめようと近づくと、な、なんとトカゲではありませんか!
ひえ~。なんだかTV番組のワンシーンみたいだわ。
その後は車椅子を押していつもの畑コースを歩きます。
プロの農家の仕事にはほれぼれします。毎日見ていても飽きないのよね。
一回りして帰ってくると、大抵このワンちゃんが散歩しています。
「◎◎ちゃん!」と声をかけると、短い脚でワニみたいに歩きながら、
私たちの体にドスンとぶかってきて挨拶をしてくれます。
この犬、なぜか我が家が大好きで、ある日なんか、玄関に陣取って、
動きません。さあ帰ろう、とせかされてもまだ名残りおしそう(笑)
暑いので帰りに飲み物を買って、ベンチで一休みすることもあります。
毎日、この繰り返し。
そうそう、今年は豆ご飯は無理かな~、と思っていたら近所のおばあちゃんに
絹サヤ&スナップエンドウを貰いました。
「大好物です」と言うと、また二回目を持ってきてくれました。
早速豆ご飯を作って夕食に。新玉ねぎのステーキ風、こちらも美味しかったです。
スポンサーサイト
コメント
No title
豆ご飯大~ぃ好きです
何故か子供達は食べないのですよね~。
今は同じく豆ご飯大好きな夫と二人なので
よく炊きます
豆の卵とじはお弁当にも入れます
沢山冷凍しておいて彩りにもパラリと使います
葉物が多い冬に比べ春は次々と旬のお野菜が出て楽しみですね
2020-05-14 12:05 suu URL 編集
Re: No title
suuさんへ
豆ご飯って、好き嫌いがはっきりしていますね。義父は大嫌い、
オットは普通に食べる、色々です。今回はTVで見たやり方です。
本当はこれにタコも入るのですがお高いので省略。豆だけでも充分
美味しかったです。そうそう、ご飯を炊くとき、豆のゆで汁を
使うのですね。うっすらと豆色でした。
豆の卵とじ、わあ、想像しただけでお腹が空いてきます。
2020-05-14 12:55 まるたけ URL 編集
No title
ワタシもこの間見てやりたくてたまりません。
ベーコン買ってこようっと
お豆ご飯、味付けにちょっとポン酢を入れると
また面白いですよ。
2020-05-14 16:23 香子 URL 編集
Re: No title
香子さんへ
お、もしかして同じ番組見てたかな。TV見て早速作ったら美味しかった
です。「レンチン5分でポン酢」と同じくらいに、いや、それ以上に
好きかも。新玉葱やっと半分食べました。あと半分が冷蔵庫に・・・
はあ、頑張らなくちゃ(笑)
豆ご飯にポン酢、へえ、試してみたくなりますね。さっぱりするのかしら。
2020-05-14 17:20 まるたけ URL 編集
No title
特にワンちゃんがドアの前でひたすら開くのを待っている姿、
かわゆくてちょっとうるっとしてしまいます。
ワンコって、自分を好いてくれる人が分かっているんです。
まるたけさん、慕われていますよ💛
豆ごはんの季節ですね!!
2020-05-14 21:04 スミレ URL 編集
Re: No title
スミレさんへ
ワンちゃん、ほ~んと可愛いの♥ドスンとぶつかってきた時、じんわり
体温を感じます。私たち、遊んでもらうのが楽しみで散歩しているような所も
あるんですよ。スミレさんみたいには沢山歩けませんが、それでも毎日
コンスタントに3000歩くらいは歩いています。
このワンちゃんは一度我が家に入ったことがあります。
それを覚えているのかな~って話しています。
2020-05-15 08:39 まるたけ URL 編集
まるたけさま
新玉ねぎのステーキ風、美味しそう!さっそく、やってみます。
半分に切って、フライパンで焼けばいいのかしら?
2020-05-15 23:23 朋百香 URL 編集
Re: まるたけさま
朋百香さんへ
新玉ねぎステーキ、簡単なうえにとても美味しくて気に入りました。
玉葱を横半分に切って、オリーブオイル大さじ1で約5分焼くだけです。
空いているスペースでベーコンを焼いて添えます。
仕上げに塩、胡椒をパラパラ。
私はこういう「簡単美味しい」メニューがだいすきなんですよ~。
このワンちゃん、昨日も会って遊んでもらいました(笑)
そもそもオットが大の犬好き。私は超苦手で触ることもできなかった
くらいなんですよ。それがこのワンちゃんに出会ってからすっかり
変わりました。
2020-05-16 06:19 まるたけ URL 編集
No title
こちらでは 昨日 百舌鳥の 狩現場を見ました。
また アップするので よければご覧ください、、、
ですが 嫌いな人もいますね。
2020-05-16 11:58 風子 URL 編集
Re: No title
風子さんへ
目の前でこういう光景を見せられ、おろおろしました。
皆生きるのに必死。生き延びるための行為なのでしょうが、それを
目の当たりにすると驚きますね。百舌鳥、って??さくっと検索しました。
鳥の名前、数えるほどしか知らないの・・・
2020-05-16 13:09 まるたけ URL 編集